益子陶器市(ましことうきいち)は、毎年春と秋の年2回開催されています。
益子陶器市の会場となっているのは栃木県芳賀郡益子町で、関東近郊で人気のイベントとなっています。
ゴールデンウィークに開催される春の益子陶器市には、毎年40万人以上の来場者が訪れます。
様々な作風の作家が楽しめることやおしゃれなカフェなどもあり、若い来場者たちも多く訪れる人気の陶器市です。
益子陶器市 日程・場所
益子陶器市の日程は、春はゴールデンウィーク、秋は11月の初旬に開催されています。
益子陶器市の場所は栃木県芳賀郡益子町の町内です。
町内全体が会場という、広範囲に渡りたくさんのお店が出店する、大規模な陶器市です。
益子陶器市の会場ですが、メインとなるのはJR益子駅から東にのびる大通り(城内坂通りなど)を中心に作家さんのテントやお店が並びます。
その他には、作家さんたちが集まって一か所で出店しているテント村などもあります。
地図に載っていない作家さんもいますので、自分好みの作家、お気に入りの作家に新しく出会えるというチャンスの場でもあります。
益子陶器市 渋滞・混雑回避
益子陶器市へ訪れる来場者は、場所柄、マイカーで来る方が多く、朝早くから駐車場はいっぱいとなり、周辺道路は大渋滞します。
駐車場が満車で、車を止めることができず、結局、陶器市へ行くことが出来なかった、ということもよくあります。
益子陶器市にマイカーで出かける予定なら、朝早くに到着して駐車場を確保し、早めに帰るのが渋滞を避けるポイントです。
また、平日に来場すると、土日祝に来場するよりも、渋滞、混雑を避けることができます。
益子陶器市 駐車場おすすめ
大抵のお店は朝の9時頃から開きますが、早い店は9時前から開いているお店もありますので、お店が開く前には到着しましょう。
おすすめの駐車場は、益子町役場(250台)の駐車場です。
会場からは少し離れたところにありますが、駐車場の規模が大きく、休日は無料(平日は有料)です。
会場中心の城内坂通り周辺に車を止めたいところですが、城内坂通りは人と車で混雑し、行きも帰りも渋滞に巻き込まれますので、
少し離れた場所に車を止めたほうが混雑や渋滞を避け、スムーズに車を移動させることができます。
宿泊・ホテル
栃木県芳賀郡益子町で開催される「益子陶器市」会場周辺のホテルや宿泊施設です。
↓ ↓ ↓
ホテル・宿泊施設【楽天トラベル】
さいごに
人気作家が多く、個性あふれる作品は、初めて益子焼の陶器市に訪れた若い人たちも、
陶器のとりこになってしまうほど、アート溢れる人気の陶器市です。
益子陶器市で、素敵な器を見つけに出かけてみませんか?