茨城県ひたちなか市にある国営ひたち海浜公園。
ゴールデンウィークになると、ひたち海浜公園ネモフィラが見頃になり、テレビや新聞のニュースを賑わせます。
バスツアーや海外からも観光客が押し寄せ、大変人気となっています。
園内は一日で回り切れないほど広大で、一年中、四季折々の花が咲き、遊園地やバーベキュー広場などもあります。
一般的に知られていなかった「ネモフィラ」という花の名は、「ひたち海浜公園のネモフィラ」により、全国的に知られるようになりました。
ひたちなか海浜公園ネモフィラ 見頃

茨城県ひたちなか市、ひたち海浜公園ネモフィラが見頃となるのはいつごろでしょうか。
ちょうどゴールデンウィーク期間中の4月下旬~5月上旬ごろがひたち海浜公園ネモフィラの見頃の時期となります。
見頃はすぎても5月中旬頃まで見ることができます。
ゴールデンウィークの時期には、ひたち海浜公園のネモフィラの丘のふもとにある藤棚も満開となり、藤棚越しに見るネモフィラの美しい景色も望めます。
ひたち海浜公園の公式発表によると、昨年は4月17日に満開となりました。
みはらしの丘の、ネモフィラが満開となりました。気温の高い状況が続いた為、例年より10日程早く見頃を迎えています。今年の見頃は4月下旬まで (例年 5月上旬まで)と予想していますので、お早目のご来園をおすすめします。#ひたち海浜公園 #ネモフィラ #花 #hitachiseasidepark #nemophila #flowers pic.twitter.com/Je4QysDCwf
— 国営ひたち海浜公園 (@HitachiKaihin) 2018年4月17日
ネモフィラ ひたち海浜公園 混雑状況 口コミ・感想
昨年の海浜公園ネモフィラの混雑状況はどうだったのでしょうか。
訪れた方の感想をご紹介します。
おはようございます。
昨日はひたち海浜公園に
ネモフィラを観に行ってきました~🎶
一面の青い花にうっとり(*´ー`*)💗
凄い混雑だったけど、行ってよかった✨ pic.twitter.com/pqcJJJWP7p— *こじゅえ*休み休み。。 (@kinmokusei228) 2017年4月30日
昨年のひたち海浜公園混雑状況 口コミ・感想
■GW初日ひたち海浜公園のネモフィラの丘に行って来ました。あまりの混雑で疲れたけどきれいだった。
■ゴールデンウィークに行くなら早朝には向こうに着くくらいじゃないとかなり混雑すると思うよー!
■GW中は朝8:30到着でもかなり混雑してますので、ひたち海浜公園へお出かけの方はご注意下さい。
■目に映るもの全てが綺麗な青で爽やかな気分になれました!混雑すごかったけど、これは見る価値ある。
■かなり混雑はしますが行く価値ありです!
■混雑は凄かったものの、想像以上のスケール!!風が吹くと、花がそよそよと波のように揺れて壮観だった。
■日曜日はとても混雑をしていて大変でした。まるで天国に向かって上っていく人々の流れで、不思議な場所でした。
■「ひたち海浜公園IC」は、下りるだけでも混雑する場合があります!西駐車場をご利用になる場合は「常陸那珂港IC(区間無料)」の利用がおすすめ!
■GWなどの混雑が予想される日につくば方面からひたち海浜公園に行く際には、友部JCTから北関東道に入らずに、那珂インターで降りるのがオススメです。友部JCTの渋滞は半端ないです。ナビはとりあえずホーマック那珂店にしておくといいですよ。私も詳しい友達に教えてもらいました。
■ほかにもチューリップ畑とか遊園地とかあるので丸一日遊べる。
■水仙、つつじ、ネモフィラ、チューリップといろいろ咲いててとても良かった。
■想像以上にネモフィラの丘は広くて立派。混雑してても晴天なら満足度高い。
国営ひたち海浜公園 アクセス
■公共交通機関(電車)でのアクセス
JR常磐線勝田駅から茨城交通バスで約15分、 または勝田駅からタクシーで約15分。
■車でのアクセス
北関東自動車道・ひたち海浜公園I.C.より約1km
場所:国営ひたち海浜公園「みはらしの丘」エリア
(茨城県ひたちなか市馬渡字大沼605-4)
ひたち海浜公園ネモフィラ 駐車場
国営ひたち海浜公園の駐車場は、
・西駐車場(2,000台)
・南駐車場(2,000台)
・海浜口駐車場(350台)
の3つと、ゴールデンウィーク期間中には臨時駐車場が設けられます。
ひたち海浜公園ネモフィラから一番近い駐車場は「西駐車場」です。
国営ひたち海浜公園 混雑 迂回ルート
ゴールデンウィーク期間中がひたち海浜公園ネモフィラの見頃となりますが、
ひたち海浜公園が一年を通じて最も混雑する時期がゴールデンウィークです。
ゴールデンウィークの期間中は、通常の開園時間9:30よりも2時間早い、7:30から入園できますが、
早朝から国営ひたち海浜公園は混雑、渋滞となります。
昼を過ぎてもどんどん入場者が増え、ひたち海浜公園は混雑となります。
国営ひたち海浜公園の混雑はゴールデンウィークは避けられませんので、迂回ルートを利用するのがおすすめです。
ひたち海浜公園 混雑時迂回ルート
↓ ↓ ↓
国営ひたち海浜公園から一番近い「ひたち海浜公園IC」で降りるのは避け、
一つ手前の「ひたちなかIC」または、一つ先の「常陸那珂港IC」で降りるとスムーズに到着できます。
ひたち海浜公園ネモフィラ 駐車場の混雑を避ける方法
また、ネモフィラを見ることができる「みはらしの丘」から一番近い、西口・翼のゲートそばの西駐車場に入るための渋滞ができます。
ひたち海浜公園ネモフィラの見ごろ時期である、ゴールデンウィークには臨時駐車場が設けられます。
ネモフィラを見ることができる「みはらしの丘」から一番近い、「翼のゲート」付近に臨時駐車場ができますので、
皆がねらう西駐車場は避け、あえて第1臨時駐車場か第2臨時駐車場をねらう、というのも混雑を避けるひとつの手です。
関連記事
